文具や台所用品の片づけにも使える塩カル結束バンド

結束バンドというアイテムは、今や一般家庭にも備えられているほど身近なものとなりました。

このバンドは1960年に日本の電気配線製造会社が開発したもので、本来は電線等を複数本をまとめるのに使用されていた工業用品でした。塩カル(塩化ビニール)製になっているのが特徴で、バンドの裏面に「トラッキング」という凹凸を備えていることから1度締め付けると緩まないという性質を持っています。塩カルなので1本あたりの価格が非常にお安く、固定を解除する際もニッパーを使えば簡単に切れるという使い勝手のいい部品として国内を始め、世界各地で使われるようになりました。

一般家庭に普及し出したのは1990年代後半で、バラエティ番組や雑誌等で結束バンドを使ったアイデア特集が組まれたのが発端です。塩カル素材の結束バンドの場合、長さが10cm・幅2cmとコンパクトなものとなっており、普段から持ち歩きやすいです。そのため文具としては、鉛筆を束ねる・ルーズリーフのクリップ・靴ひもの代用など学校生活の補助アイテムとして用いられています。

台所用品の使い方は、調理器具の先端に結束バンドをリング状に取り付けてフックに引っ掛けて片付けるのに役立つでしょう。さらに開封している食品袋の口を締めることもできます。アイデア次第で様々な使い方ができる結束バンドですが、万人に使われる理由としては塩カル素材で単価が安く、入手しやすいというのが普及につながったといえます。日本生まれのアイデア商品で、世界に誇れるアイテムのひとつです。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *